炊飯機能の使い方

ご飯を自動で炊く


金属製の鍋ならなんでもOK。
1合から5号までのご飯が炊飯モードで自動で炊けます。
炊き込みご飯やお粥もお任せです。
写真は、炊飯専用鍋で炊きました。水位メモリが付いて
吹きこぼれにくいので便利です。
ガス火で炊くご飯は、まるでかまどで炊いたご飯のように
ふっくらとおいしい仕上がりになります。
ぜひお試しください!
1合から5号までのご飯が炊飯モードで自動で炊けます。
炊き込みご飯やお粥もお任せです。
写真は、炊飯専用鍋で炊きました。水位メモリが付いて
吹きこぼれにくいので便利です。
ガス火で炊くご飯は、まるでかまどで炊いたご飯のように
ふっくらとおいしい仕上がりになります。
ぜひお試しください!


炊飯機能は、すべてのガスコンロに付いているとは限りません。
一度ご自宅のガスコンロに、写真のようなボタンがあるかを
ご確認ください。
※機種により、操作ボタンはさまざまです。


実際に炊飯機能を使って、ご飯を炊いてみましょう

作 り 方


鍋に、洗って浸水した米を入れ、分量の水と砂糖・酒を入れ混ぜる。


油揚げ、にんじん、ごぼうを油で炒め、しょうゆと酒を
混ぜ合わせる。
米の上に、先ほど炒めた具材、しめじ、塩こんぶの順で
のせる。
のせる。

炊飯モードにセットし点火。
炊飯モードとは、コンロにある『炊飯』ボタンを押すだけ!
SIセンサーが温度を感知し、調節しながら自動でご飯を炊いてくれます。


炊きあがると、音を鳴らして知らせてくれます。
約10分間蒸らし、混ぜ合わせて完成!
注)炊きあがり後は、点火ボタンを押し戻しておいて
ください。押しっぱなしの状態だと、ピーピーと音が鳴り続けてしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・

今回使用した炊飯鍋がこちら。
毎日食べるご飯だからこそ、おいしく炊きたい。
そんな皆様の思いに応えてくれますよ!
・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・
